☆スクールサポーターについて☆
スクールサポーターとは、主に学校で「知識や経験を生かし、学校(児童・生徒)に
対して様々な教材の提供や授業のサポートをするボランティア」です。
どんなことをするの?
活動は色々です。車椅子介助・ガイドヘルプ体験の指導やサポート、地域の情報
提供、特技や専門性をいかした支援など、自分の出来る範囲で無理のない活動を
します。(必要に応じた勉強会や意見交換会もありますので、特別な知識がなくて
も活動が可能です。)
活動はいつ?
基本的には学校が希望する日時になりますが、スクールサポーターやボランティ
アセンターの都合が合わない場合には調整して決めます。
(もちろん、都合が合わない活動を無理にする必要はありません。)
↑
国立市ボランティアセンターの「ボランティアカード」に記入していただいた方に
活動情報が入って来た時に情報をお送りしています。
活動場所は?
ほとんど
場所で活動することもあるかも知れません。
完全に無償の活動なの?
基本的に無償の活動(ボランティア)です。
ただし、活動の内容や専門性によってゲスト・ティーチャーとして依頼された場合
(例:手話講師・点字講師など)には、小額の謝礼が支給されることもあります。
サポーターに条件はあるの?
学校(生徒・児童)に関わる活動を希望する方であれば、特に専門性や活動経験
などの条件はありません。「やってみたい」という気持ちがあれば、活動に必要な
知識は勉強会などで得ることが可能です。(勉強会で取り上げて欲しいことも積極
的にお申し出下さい。)どなたでもその方に合った関わりが出来ます。個人でも
グループでも結構です。スクールサポーターとして活動を希望される方は、
一度、お越し頂いてオリエンテーションを受けて頂くことが必要です。
詳しくは下記へお問合せ下さい。
☆
〒186-8555
TEL : 042−575−3223 FAX : 042−580−7112
E-MAIL: KHF01416@nifty.ne.jp
ページの先頭へ |