2017/09/1 「至誠キートスホーム ボランティア養成講座」のご案内
11月1・8・15・22日毎週水曜日10:00〜12:00開催 詳細・お問い合わせは 至誠キートスホームまで 参加費:無料
11月の毎週水曜日にボランティア養成講座を開講します。
ボランティア活動にご興味のある方、ボランティア活動を始めてみようかと思われている方、又現在ボランティア活動をなさっている方への養成講座です。どなたでもご参加頂けます。
是非この機会に参加して、新しいふれあいを見つけたり、学びの場としたり、有意義な時間を過ごして頂けたらと思います。
ここキートスでのボランティア活動には、色々な種類があります。例えば、散歩クラブ・歌の会の送迎(車椅子の施設内移動)・縫い物・園芸・居酒屋キートス・傾聴・珈琲クラブ・ユニットのお手伝い等、ご自分にあった活動をゆっくり探してみませんか。
全講座出られなくても大丈夫です。お気軽にご希望の日にご参加下さい、お待ちしています。

全4回 (1,8,15日だけの参加も可)  定員:各30名  参加費:無料
○参加ご希望の方は下記へご連絡下さい。
【開催場所・問い合わせ先】  
社会福祉法人 至誠学舎立川 至誠ホーム  至誠キートスホーム(立川市幸町4−14−1) 
TEL042−538−2323  ボランティア・コーディネーター 川井

社会福祉法人 至誠学舎立川 至誠ホーム ボランティア
2016/03/16 「ボランティア経験者半額のレンタカー(石巻)」のご案内
詳細・お問い合わせは一般社団法人日本カーシェアリング協会まで
宮城県石巻市で全国から寄付を受けた約90台の車を活用して被災された方々へのカーシェアリングサポートを行なっています。
 以前被災地を訪れてくださった方々に再度訪問いただき、被災地への関心を持ち続けていただくために、私たちの活用する車の一部を使って被災地で活動したことのある方なら誰でも半額で利用できるレンタカーの取り組みを始めました。
活動経験については申し出ていただくだけで大丈夫です。

【営業時間】9:00〜18:00
【予約方法】
事業所へ電話もしくはメールにてご連絡ください。
※メールの場合、お名前、住所、生年月日、電話番号、免許証番号、希望車種、
 利用開始日時、利用終了予定日時をご記入の上、件名に『レンタカー予約申し込み』 と記入のうえ、ご連絡ください。
 予約メールアドレス:yoyaku@japan-csa.org

【詳細】詳細については下記URLをご参照ください。
http://www.japan-csa.org/rent.html
http://www.japan-csa.org/dl/2016/douchuki_2016.pdf

【問合せ先】
一般社団法人日本カーシェアリング協会
TEL/FAX:0225-22-1453
Mail:info@japan-csa.org
一般社団法人日本カーシェアリング協会WEB
2016/01/25 NPO法人・非営利団体のための運営あれこれ講座
2月19日(金)・2月26日(金)・3月5日(土)・3月11日(金) 詳細・お問い合わせは、市民活動センターたちかわ
「NPO法人の立ち上げを考えているけれど、設立までにはどのような準備が必要なのだろう」
「法人格をとったらどんな実務があるのだろう」「新しく会計の担当になった」
「法人を設立して間もないのだけれど、事務手続きにとまどっている」・・・・・などなど
こんな方はぜひご活用ください。
NPO法人だけではなくボランティアグループや市民活動団体などでグループ運営の実務をされている方にもご活用いただける内容です。
@ 平成28年 2月19日(金) NPO法人設立ガイダンス
A 平成28年 2月26日(金) 定款のつくり方
B 平成28年 3月 5日(土) NPO法人の会計・税務
C 平成28年 3月11日(金) NPO法人の労務
※必要な回のみの選択も可能です。
◆時間◆  @AC19:00〜21:00
B   10:00〜15:00
◇会場◇  @C立川市総合福祉センター 2階 第1・2活動室
         AB立川市総合福祉センター 2階 視聴覚室
◆対象◆  ・NPO法人取得を検討されている団体の方
・NPO法人・非営利団体で実務を担当されている初心者の方
・非営利団体活動者、行政スタッフ、ボランティア・市民活動センタースタッフ、NPO活動に関心のある方
◇定 員◇ 各回30名
◆参加費◆ @¥500 A¥500 B¥2,000 C¥500(資料用書籍代含む)
◇申込み◇ 市民活動センターたちかわ
 TEL:042−529−8323 / FAX:042−529−8714
 E−mail:shimin@tachikawa-shakyo.jp
電話・FAX・メールのいずれかで市民活動センターたちかわまで。講座は1講座から参加できます。
参加費は各回、受付でお支払いください。




市民活動センターたちかわ
2016/01/25 ボラステシネサロンVOl31 ドキュメンタリー映画「波伝谷に生きる人びと」上映会
3月10(木)開場18:30/開演19:00〜21:45(予定) 詳細・お問い合わせは、ボランティアステーション
8年前、あなたはどこで何をしていましたか?
東日本大震災からまもなく5年が経とうとしています。
舞台は震災前の南三陸、「被災地」と呼ばれる以前の波伝谷(はでんや)地区。
光と陰の両面を持ちながらも、この土地に根ざし、生きてきた人びとの営みを、2008年3月から2010年12月まで映し撮っていた奇跡の映像。
50年、100年後にも残る貴重な作品です。
映像を追いかけながら、あなたの8年前を思い出してみませんか。
そして、「今だからできること」について考えてみませんか。

ボラステシネサロンVOl31 ドキュメンタリー映画「波伝谷に生きる人びと」上映会
●日時:3月10(木)開場18:30/開演19:00〜21:45(予定)
*上映会後、我妻和樹監督のトーク有り
●場所:武蔵野スイングホール
(武蔵野市境2-14-1 JR中央線「武蔵境駅」北口下車 徒歩2分)
●料金:一般:1000円/学生・障碍者:800円(当日+200円)

申込・問合せ ボランティアステーション
Tel&Fax0422-28-7728(電話月〜土13:00〜18:00)
Mail vs@vstation.gr.jp
ボランティアステーション
2016/01/20 「市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO2016」の開催
2016年2月12日(金)〜14日(日)  詳細・お問い合わせは、東京ボランティア・市民活動センター
ボランティア・市民活動に関心のある方々、実際に取り組んでいる方々を対象に、暮らしの中から見えてきた社会課題(例えば、地域社会や教育、平和、貧困、障がいなど)について、私たちに何ができるのかを一緒に考えていくイベントです。
今年は「私たちがつくる あしたのピース」をテーマに33のプログラムを行います。
各プログラムは定員に達し次第、締め切りとなりますので、お早めにお申し込みください。

【日 時】2016年2月12日(金)〜14日(日) 
     ※1日のみ、1プログラムのみの参加も可能です。
【会 場】飯田橋セントラルプラザほか
     ※総合受付:東京ボランティア・市民活動センター
     (飯田橋セントラルプラザ10F)
  http://www.tvac.or.jp/special/vf2016/access
【参加費】2,000円(1プログラムのみ参加の場合は1,000円)
     ※期間中複数のプログラムに参加できます。
     ※プログラムによって追加料金が必要な場合があります。

【詳細・申込】詳細・申込については下記URLをご参照ください。
  (1)詳細・HP「申し込みフォーム」からの申込み
http://www.tvac.or.jp/special/vf2016/apply
  (2)FAXまたは郵送での申込み
    http://www.tvac.or.jp/attach/yoko/36860_1.pdf
   
【問合せ先】
東京ボランティア・市民活動センター
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1
TEL:03-3235-1171  FAX:03-3235-0050
東京ボランティア・市民活動センター
2015/11/05 NPO法人運営実務講座
労務・経理・税務の実務講座 詳細・お問い合わせは、東京ボランティア・市民活動センター まで
東京ボランティア・市民活動センターでは、NPO法人のスタッフやこれから法人
設立を検討している方を対象に、講座「NPO法人運営実務講座」を開催いたします。
 NPO法人の運営に欠かせない「労務」「経理」「税務」の3大実務について、NPO
法人ならではの視点から、専門家がわかりやすく解説します。

【日 時】・労務コース:12月 8日(火) 13時〜17時
     ・経理コース:12月 9日(水)〜10日(木) 13時〜17時
     ・税務コース:12月17日(木) 10時〜17時
【会 場】東京ボランティア・市民活動センター会議室
     (JR・地下鉄「飯田橋」駅下車)
【対 象】NPO法人のスタッフやこれから法人設立を検討している方
【参加費】・労務コース:5,000円
     ・経理コース:7,500円
     ・税務コース:7,500円 
【詳細・申込み】
東京ボランティア・市民活動センターのウエブサイトから
【問い合わせ】
東京ボランティア・市民活動センター
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階
電話:03-3235-1171 ファックス:03-3235-0050
詳細・申し込みについてはこちらから