講座

イベント
講座
2025年8月4日更新

開催日程 【第1回】2025年8月23日(土)  【第2回】2025年8月30日(土)
“訊くちから”を育てよう!「協力」が生まれるコーディネーション講座—手をとり合う地域の活動を実現する技法

地域における住民主体の活動では、「協働」や「連携」といった言葉がよく使われます。
しかしながら、個人や団体同士がつながったとしても、実際に協力し合う関係に発展しないことも少なくありません。
多様な人や組織が力を合わせるためには、協力を生み出す働きかけ、すなわち「コーディネーション」の力が欠かせません。
そしてその出発点となるのが、”訊くちから”です。
本ワークショップでは、コーディネーションに欠かせない”訊くちから”を中心に、NPOや市民活動支援の現場に精通した講師から、講義と実践を通じてコーディネーションの技法について学びます。
「助言」や「指導」とは異なる対話から「協力」を引き出す技法について学んでみませんか。

講座
2025年4月15日更新

開催日程 4月27日(日)
ボランティアスキルアップ講座「大学生とショート動画を作ってみよう」

毎年年度末に、市内で活動しているボランティアさん向けに開催している「ボランティアスキルアップ講座」
今年は一橋大学生に教わる動画作り講座を開催します。
みなさんは活動団体や、自分のやっている活動などで、動画が作れたら良いのに…と思ったことはないですか?
そんな私たちの悩みに答えて、誰でもできる簡単な動画つくりを教えていただきます。
お申込みお待ちしています。

※諸事情により、当初3月26日に開催予定であった講座の日程を延期させていただき、今回改めて4月27日に開催させていただくものです。

イベント
お知らせ
講座
2025年3月13日更新

開催日程 3月29日(土)
令和6年度居場所シンポジウム「さぁはじめよう地域活動のススメ」

これまでは仕事で家と職場の往復…退職を迎えてみると、地域との関わり方がわからない…そんなお声を耳にします。今回のシンポジウムでは、退職後の居場所運営・参加に焦点を当てて、世田谷区の事例紹介も交え、地域の中で居場所等の立ち上げ方やその必要性について講演いただきます。また、三鷹市・国立市で居場所活動を行っている団体の方に、地域で居場所を立ち上げたきっかけや、地域活動に参加されたきっかけをお話しいただきます。講演を聞いて、地域活動への一歩を踏み出してみませんか?

お知らせ
講座
2025年1月11日更新

開催日程 1月31日、2月14日・28日、3月7日・21日 すべて金曜日
傾聴ボランティア養成講座

長年傾聴ボランティアとして活躍され、講座の開催経験も豊富な湯本さんを講師にお迎えしての全5回の養成講座。
『話す』より大事なコミュニケーションの基本『聴く』を学んで、地域活動してみませんか?
お申込みお待ちしています♪

イベント
講座
2025年1月8日更新

開催日程 2025年1月11日(土)
くにたちカルタ「公式審判員になろう!」

国立の歴史や自然が詠まれた、国立市の郷土カルタ「くにたちカルタ」は子どもから大人の方まで広く愛され、地域を知り、人とつながる素敵なツールとなっています。
この機会にくにたちカルタのルールや成り立ちを学んで、地域で開催される様々な大会やイベントに審判員としてかかわってみませんか?
お申込みお待ちしています。