他団体情報

他団体情報
2025年3月3日更新

開催日程 3月16日(日)
くにcommおはなし会

子さんの発達の凸凹や不登校の心配などの悩みをゆるーく語り合う 
くにcomm(くにたちコミュニティ)おはなし会を開催します。
【くにcomm HP】https://kunicomm.my.canva.site/hp-comm
【くにcommインスタ】https://instagram.com/kuni.comm?igshid=NzZlODBkYWE4Ng==
春らしく温かったり、雪予報になったり…。 大人でも寒暖差で体調を崩しがちですよね((+_+))
そして、3月は新しい季節の準備が進む時期。春からの環境の変化に、不安が募ることも多いと思います。
特に、発達凸凹や不登校のお子さんたちにとっては、この時期は不安やストレスが強くなる季節ではないでしょうか。新しい環境に慣れることは、誰にとっても大変なことです(-.-)
そんなお子さんたちを支える保護者の皆さん、今月もおしゃべり会を開催します(^_-)-☆
同じような悩みを持つ方々と気軽にお話しすることで、少しでも心の負担が軽くなる時間を作りませんか?
ご参加お待ちしています!


お申し込み、お問い合わせは、
くにcomm公式LINEのともだち追加後、
申し込みフォームよりお申し込みください!!
(くにcomm公式LINE Qアールコードはチラシ参照)

https://lin.ee/xWP7Clc


イベント
お知らせ
他団体情報
2025年1月23日更新

開催日程 2025年1月26日(日)
第13弾 防災カフェ 開催します

今回の防災カフェはたまご食堂とのコラボ企画。
中地域防災センターを会場に防災カルタ、ペット防災、能登半島地震のお話しやおいしい炊き出し、防災グッズコーナーもあります。
能登半島地震から1年。阪神淡路大震災から30年。
家族で防災の事を考えるキッカケにしませんか?

国立市ボランティアセンターの能登半島地震のお話しは13時ころから始まります。
是非聴きにいらしてくださいね。

イベント
お知らせ
他団体情報
2024年12月26日更新

開催日程 2025年1月15日(水)
2024能登半島地震からのくらし・すまい・なりあい・まちの回復と事前復興まちづくり

2024年能登半島地震から1年、被災地の状況についての共有や、東京から支援を続けた能登半島地震被災者支援プログラムの報告などから、災害の備えや対応を一緒に考えましょう。

イベント
他団体情報
2024年12月3日更新

開催日程 12月7日(土曜日)
〈阪神淡路大震災から30年〉 「救援・災害ボランティア」の役割と経験―「ボランティア元年」となった大震災をふり返る―

大きな被害をもたらせた阪神淡路大震災から間もなく30年を迎えます。
全国から多くのボランティアが駆け付け、今ではこの年をボランティア元年といわれています。
今回の講座では、国立市からの救援ボランティア活動のベースとなっていた神戸市東灘区魚崎小学校の現地本部長だった高砂さんを講師にお迎えし、当時国立市から救援ボランティアとして駆けつけた方々からも、災害ボランティアの経験とその後をお話しいただきます。改めて災害ボランティアの役割を考えてみませんか。

他団体情報
2024年11月19日更新

開催日程 12月8日(日曜日)
公民館de防災

いつ来るかわからない災害に対して、皆さんはどんな「備え」をされていますか。スタンプラリー形式で各ブースを回り、防災への「備え」について一緒に確認しましょう。
親子、子どもだけでも、どなたでも大歓迎!
ボランティアセンターも当日会場でブースを担当します。
お気軽にご参加ください。




他団体情報
2024年11月14日更新

開催日程 11月17日(日)
第15回 ゆるりと語ろう

今月もお子さんの発達の凸凹や不登校の心配などの悩みをゆるーく語り合う 
くにcomm(くにたちコミュニティ)おはなし会を開催します。

イベント
お知らせ
他団体情報
2024年9月12日更新

開催日程 2024年9月23日(月祝)
お詫びと訂正

9月5日発行のくにたち社会福祉協議会広報紙まごころ9月号4面の国立市ボランティアセンターからのお知らせの欄に記載された「防災カフェ」の会場に誤りがありました。
正しくは、9月23日(月祝)の会場はくにたち北市民プラザ。
当日の能登半島地震のお話は11時~12時に実施予定です。

大変申し訳ございませんでした。
当日は、お間違えのないようにお越しください。

イベント
他団体情報
2024年8月21日更新

開催日程 8月25日(日)
防災カフェVol.8

防災でちいきとつながろう。
ちいきエナジー主催の防災カフェで、能登半島地震のボランティアのお話をさせていただきます。
現地の今の様子から、活動してきたボランティアさんの気づきや、想いを伺い、今私たちに出来ることや、災害の前にしておきたいことを一緒に考えましょう。

他団体情報
2024年8月16日更新

開催日程 9月4日(水)
食品容器リサイクルへの協力のお願い

実証実験のためのプラスチック容器回収をしています。
午前中には国立市のごみの現状と」循環型社会形成に向けての取り組みの紹介や各企業の環境やサステナビリティの取り組みの紹介などの勉強会も実施されます。
この機会にぜひご参加ください。
回収できる容器は添付のチラシでご確認ください。
ご協力をよろしくお願いいたします。
※9/4~10/4まで回収ボックスを常設します。

お知らせ
他団体情報
2024年8月16日更新

開催日程 8月25日(日)
お子さんの発達の凸凹や不登校の心配などの悩みをゆるーく語り合う  くにcomm(くにたちコミュニティ)おはなし会 開催のお知らせ。

お子さんの発達の凸凹や不登校の心配などの悩みをゆるーく語り合う 
くにcomm(くにたちコミュニティ)おはなし会が開催されます。

㊗くにcomm発足1年
ひとりで抱え込んでいる方がいたら、まずは、お話をして一人でない大丈夫だよと伝えてい…そんな思いからのくにcommが始まったそうです。
この1年でおはなし会開催した数は、29回。ともだち登録数も100名を超えました。
困った時、悩んだ時、話に行ける居場所があるのはいいですね!

8月くにcomm 予定

■『ゆるりと語ろう』
8/25(日)1030-1200
@くにたち公民館(中集会室)
参加費200円

■『ちょっくら話そう』
8/28(水)1000-1300
@こども未来探求学習
参加費500円(お昼付)
※こども未来探求学習共同開催(参加費はこども未来探求学習に支払います)
お申し込み、お問い合わせは、
くにcomm公式LINEのともだち追加後、申し込みフォームよりお申し込みください!!